下記の期間、上盛山展望台周辺整備工事を行われます。それに伴い展望台周辺を立ち入り禁止となりますので、上盛山へ行かれる際はご注意ください。
1.工事期間
令和5年8月17日(木) ~ 令和6年3月29日(金) (予定)
2.工事場所
上盛山展望台敷地内
3.工事内容
◆進入路の拡幅工事
◆園内の舗装工事
◆園内の花壇整備工事
4.工事中の立ち入り禁止区域
工事中は展望台敷地内及び駐車場を立ち入り禁止とします。
問合せ先
上関町役場 産業観光課:0820-62-0360
カテゴリーアーカイブ: 旬情報
中ノ浦海浜公園で海岸清掃を行います
下記日時に中ノ浦海浜公園にて海浜清掃を行います。
その間は公園内でテント設営・駐車等を行わないようお願いいたします。
記
令和5年7月12日(水)
9時から12時まで
雨天中止(小雨決行)
水軍まつりが近づいてきました!
4年ぶりの開催となる『上関水軍まつり』まであと1ヵ月を切りました。
水軍まつり実行委員会を中心に官民一体となって開催準備を進めているところです。
『上関水軍まつり』は7月22日(土)、上関町室津「道の駅上関海峡」周辺を会場として開催されます。
午後5時から、特設ステージでステージイベントが始まります。
今回の目玉は上関水軍太鼓、能島水軍太鼓、太鼓集団「島衆」の3団体による勇壮な太鼓演奏です。
また、道の駅「上関海峡」では特設の有料席を設け、調理した地元の食材をご提供します。
このほか、出店コーナーではかき氷や焼き鳥など様々な露店も並びます。
そして、午後8時からは約2000発の花火大会を開催します。
上関海峡に上がる花火が真夏の夜空と海面を幻想的に彩ります。ぜひご観賞ください。
まつり当日は、会場周辺に臨時駐車場を用意しておりますが、混雑が予想されますのでご注意下さい。
また、会場周辺の道路は午後7時より9時まで通行止めとなりますので、周辺の警備員や係員等の指示に従って迂回路をご利用下さい。
真夏の開催となりますので、どうぞ十分に熱中症対策をしたうえでお越しください。
夏休み最初の土曜日は『上関水軍まつり』で楽しい思い出を作りましょう♪
●第29回上関水軍まつりチラシ(PDF 2MB)
開催日時:7月22日(土)17:00~21:00
開催場所:上関町室津港湾周辺
お問合せ先:上関町役場産業観光課 (0820)62-0360
●「上関水軍まつり」への協賛のお願い
「上関水軍まつり」実行委員会では、当イベント開催の趣旨をご理解いただき、ご協賛いただける方を引き続き広く募集しております。詳細は下記のファイルをご参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年協賛のお願い.pdf
第29回上関水軍まつりを開催します!
上関町の夏の恒例イベント「上関水軍まつり」が7月22日(土)に開催されます。
4年ぶりの開催となる今回は、水軍太鼓を始めとした和太鼓の競演が目玉となっています。
まつりの最後を飾る花火大会では、上関海峡の海上から打ち上げられる数千発の花火が夜空を彩ります。
出店は午後4時に営業開始、ステージイベントは午後5時開始を予定しています。
詳細は当ホームページなどで順次お知らせして参ります。
どうぞお楽しみに!
開催日時:7月22日(土)17:00~21:00
開催場所:上関町室津港湾周辺
お問合せ先:上関町役場産業観光課 (0820)62-0360
●「上関水軍まつり」への協賛のお願い
「上関水軍まつり」実行委員会では、当イベント開催の趣旨をご理解いただき、ご協賛いただける方を広く募集しております。詳細は下記のファイルをご参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年協賛のお願い.pdf
●「上関水軍まつり」出店募集
「上関水軍まつり」実行委員会では、当イベントへ出店される方を募集しております。詳細は下記のファイルをご参照ください。どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年出店募集.pdf
2023年 城山歴史公園河津桜 開花状況
3月10日(金)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は葉桜でした。
またこの更新をもって今年の開花状況のお知らせを終了としたいと思います。
コロナを経て3年ぶりの開催となりました今回は、天候にも恵まれて多くの方にご来園いただき、まつり最終日には一日の入園最多記録を更新するほどの賑わいとなりました。
来年も桜まつりは開催しようと思っておりますので、またぜひ上関町へお越しください。
最後になりましたが、まつりの開催にあたってご助力いただきました方々、
また上関にお越しいただいたすべての方々、本当にありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
3月9日(木)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は葉桜でした。
ここ数日暖かい日が続き、一気に花が散って葉が増えたように思います。
今年の河津桜はもうすぐ見納めですね…
一部の木ではまだ花が残っていますが、全体的に葉の占める割合が高く、写真を撮っても葉が目立つようになってきました。
週末の雨で完全に花は落ちるんじゃないかと思っています。
3月8日(水)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は散り始め~葉桜でした。
日に日に葉っぱが増えてきている気がします。
今日は特に暖かかったこともあり、花もどんどん落ちていました。
週末までもたない木もあるかもしれません……。
明日は雨が降る予報なので、お越しの際は雨具をお持ちください。
3月7日(火)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は散り始め~葉桜でした。
最近は暖かい日が続いたのもあり、満開の木は減って葉桜が増えてきた印象です。
来場された方からも「葉っぱが多いね」という声がちらほら聞かれました。
水仙も今年はバラバラと咲いている印象でした。
咲き方が例年と違うことから、もしかしたら今年は咲く本数が少なくなっている可能性もあります。
桜も、水仙も、見に来られる方は早めの方がいいかもしれません…
3月6日(月)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は満開~散り初めでした。
満開を迎えた花は本来↑のように一箇所からいくつもの花が咲くのですが、今年は寒波の影響か葉っぱが既に出ていたり、花が少なかったりと例年と違う状態です…
それでも水仙が咲き始めたことで、よりコントラストも鮮やかになってきました。
花見をされる方は繰り返しになりますが、お早めにお越しください。
3月5日(日)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は満開でした。
今日は天気も良く、河津桜のピンクが青い空に映えてとっても綺麗でした。
本日で桜まつりが終了するということで、この期間中最多の来場者数を記録しました。
地元の方からも「こんなに人が多いのは初めて」との声が聞かれ、最終日にふさわしい大盛況となったと思います。
来年もまた桜まつりは開催される予定ですので、今回行きそびれたという方はまた来年お越しください。
桜まつりの話が長くなりましたが、桜の開花状況はというと満開を超えつつある状態となってきています。
特に日当たりのいい場所では、既に花がほとんど無い木もありました。
また今週も暖かくなる予報ですので、お花見を予定されている方はなるべくお早めにお越しください。
3月4日(土)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は満開というところです。
桜まつりも明日で最終日ということもあって、朝から多くのお客さんで賑わっていました。(忙しくて撮影を忘れていたので今日は写真少なめです…)
今年は寒波の影響もあり、桜が開花してから満開までがとても早かった気がします。
来週末には葉桜になると思われるので、繰り返しになりますが休日に来られる方は明日がラストチャンスです!
桜まつり期間は出店もたくさんありますので、ぜひ明日上関へお越しください。
お待ちしております!!!
3月3日(金)
本日の開花状況をお知らせします。
本日はほぼ満開というところです。
ご覧のとおり多くの木で満開状態となっており、葉が出ている木もちらほらありました。
来週も暖かい予報なので、この分だと来週末にはあまり花が残っていないかもしれません…
週末にお出かけ予定の方はこの土日に来られることをおすすめします!
なお、水仙のピークは月末頃になりそうなので、水仙を見に来られる方は逆に月末にのんびりといらっしゃった方がいいかもしれません
3月2月(木)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は8分咲きというところです。
この数日気温が上がっていたためか、一気に咲いてきています。
予想より早い咲き方なので、この分だと週末には満開を迎えそうです!
来週末にはもう葉桜になっている可能性が高いので、来られるならこの週末がベストじゃないでしょうか。
場所によっては水仙も増えてきており、ピンクと黄色、海の青という美しい景色が望めます。
3月1日(水)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は5~6分咲きというところです。
今日は夕方から雨の予報でしたのでお客さんは少なめでした。
今年は例年にない寒波がきた為か開花状況がまちまちで、葉桜になりかけている木もあれば、まだ一分咲き程度の木もありました。
水仙の開花も遅く、今月末頃までは楽しめるんじゃないでしょうか。
2月28日(火)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は5分咲きというところです。
昨日、今日と暖かかったこともあり、一気に咲き始めた印象です。
天気もよく多くのお客さんが来られていました。
この様子だと週末には概ね見頃で間違いないと思われます。
なお、明日は午後から雨の予報ですので、お越しの際は折り畳み傘などがあるといいかもしれません。
2月27日(月)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は3分~4分咲きというところです。
明日にかけて気温が上がることから膨らんだ蕾もどんどん咲いてくると思われます。
公園全体の見頃は今のところ、3月4日~10日頃なのではないかという予想ですが、気温次第で変動するので、お越しになる際は当HPにてチェックして来られることをおすすめします。
水仙も来月半ば頃が見頃の予想です。
2月26日(日)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は2~3分咲きというところでした。
よく咲いている木では5分咲き、咲いてない木もまだあるような状態です。
↑の木は園内でもよく咲いている方です。
青い空によく映えますね~
もっと開花が進めば、ピンク(河津桜)と黄色(水仙)と青色(空)のコントラストが素晴らしい景色になります、ぜひ一番キレイな時期にお越しください!
来場者も今日は2000人を超えました。
週末はさらに多くの方がお越しになると思われます。
出店は10時から行っておりますので、混雑する時間を避けてゆっくりとご覧ください。
2月25日(土)
本日の開花状況をお知らせします。
本日は2分咲きで、蕾もほとんどピンクに染まっていました。
今日も途中で雨が降ったりと肌寒い天候でしたが、少しずつ花は咲いてきています。
桜も水仙もまだ1割というところでしょうか…
明日も今日と同じく多くの出店がありますので、ぜひお越しくださいませ!
2月24日(金)
本日の開花状況をお知らせします。
今現在は一分咲きというところですが、既に蕾が開きかけてます!
園内でも早い木はもう少し咲いていました
水仙もご覧のとおりです
なお、明日は土日ということもあり、出店も増えます
花は来週が見頃ではありますが、出店はこの土日しか出ない店もあるので、何度でも足を運んでもらえればと思います
2月23日(木)
本日の開花状況をお知らせします。
なお、本日から3月5日までの期間に「桜まつり」を開催しております。
本日は祝日ということもあって出店も多く、お客さんも楽しんでおられたようです♪
土日祝日がまつりのメインなので平日は本日より店が減りますが、それでも特産品の車海老を使用した上関らしいメニューを用意しています!
さて、前置きが長くなりましたが、本日の開花状況はご覧のとおり、園内の多くがつぼみでまだ一分咲きという感じでした
木によっては花のついたものもありましたが、やはり今年は開花が遅く、この土日で二分~三分咲きといったところでしょうか…
水仙もぼちぼちという具合なので、やはり来週末が見頃になりそうですね
2月21日(火)
本日の開花状況をお知らせします。
早い木では花が開き始めています。
先日、少し気温が上がった日があったのでゆっくりと開花が進み始めました。
もっと開くとこんな感じです。
ソメイヨシノに比べると色が濃いのが河津桜の特徴ですが、開きたての頃はまだそんなに色が濃くありません。
園内全体でもまだ蕾が緑の木もあるので、桜まつり初日は一分咲き程度になると思われます。
この土日で二、三分咲きぐらいでしょうか…。
水仙もまだ先なので、満開の桜&水仙は3月はじめになりそうですね
2月17日(金)
開花状況は相変わらず例年より遅いままです…。
明日から土日に入りますが、まだ蕾ばかりで園内も閑散としています。
水仙もまばらにある程度なので、鑑賞できるようになるのは来週ぐらいでしょうか。
今週末は雨予報ですので、もし来られる際は足元にお気をつけください。
2月15日(水)
本日の開花状況をお知らせします。
もう2月中旬ですが、寒い日が続いていることもあって開花は遅れ気味です…
早い木でもまだ蕾がピンクに染まり始めた頃です
ここから満開までは最短でも2週間はかかる見込みなので、桜まつりの期間中に来られるのがベストではないでしょうか。
河津桜もソメイヨシノと同様に暖かければ早く咲き、咲いてから気温が低くなれば花が長持ちするという特徴があるのですが、、
現在の予報では2月末頃から気温が上がるようなので、遅く咲いて早く散る可能性もあります…
同様に水仙もやや遅れ気味です…
2月10日(金)
本日の開花状況をお知らせします。
寒い日が続いていることもあり、桜の開花はまだあまり進んでいません。
公園全体でも咲いている木はほとんどなく、まだ蕾が硬いものが多かったです。
上関町は温暖な土地のため、年によってはかなり早く咲くこともありましたが、雪が降る日もあった今年は特に遅れている印象です…
しかし、水仙は全体で5000球もあるのでまだ100分の1も咲いてないですね…
2月7日(火)
今日は時折雨も降って寒くなりました。
蕾もまだ茶色のものが多かったです。
今年は例年より遅くなりそうです。
今月23日から桜まつりなのでその頃には咲くのでしょうか…?
黄色水仙は咲いている花がぼちぼち出始めています。
2月3日(金)
今日は節分です。
今年の恵方は南南東だとか、今夜は恵方巻きを食べたいですね。
さて、本日の開花状況をお知らせします。
ついに標準木で数輪が開花しました、ここ数日は気温が上がったので一気に進んできたようです。
ただ、木全体でみるとまだほとんど咲いていない状態なので、鑑賞できるようになるまでにはしばらくかかりそうです。
ちなみにこの標準木ですが、実は公園全体で見るとやや遅咲きとなっています。
開花状況では公園全体の様子も合わせてお知らせします、よくご確認いただいてからお越しください。
ちなみにですが、蕾がこのように緑色になると開花が近い目印になります。
これは室内の生花なので早いですが、公園内はまだほとんど茶色です。
水仙のほうは順調に成長しており、早いものだと花も咲き始めました。
1月31日(火)
今日の桜の開花状況をお知らせします。
標準木をはじめ、多くの蕾はまだ茶色いままでした。
ここ1週間は寒い日も多かったですからね…
しかし、陽がよく当たる場所では少し緑がかった蕾も見つけられました!
木全体で蕾が緑色に染まっていました。
この木は他よりも早く咲きそうですね♪
黄色い水仙もグングン成長しています。
1月27日(金)
今日の桜の開花状況をお知らせします。
まだ蕾が茶色いままですね…
ここ数日は全国的な寒波の影響で上関町内でも雪が降りました。
開花まではまだ時間がかかりそうですが、じっくり見ていこうと思います!
桜はまだまだですが、水仙(黄色)は順調に芽を出し始めていました。
3月初め頃に花が咲くので、タイミングが合えば桜のピンクと水仙の黄色、それに海のブルーが同時に見られるまさに絶景になります…!
もう蕾がついている株もありました、急成長ですね。
1月19日(木)
今日の桜の開花状況をお知らせします。
何本かの桜には花がついてきてました。水仙も法面に植えてあるものの中で、数本ですが花が咲き始めています。
例年であれば徐々に咲き始めてくる季節ですが、来週はここ上関町でもかなり寒くなる予報です。桜の開花にも影響してくるんでしょうか…?
1月16日(月)
今日から河津桜の開花状況を、週2回ペースで皆さまにお知らせしていきます。
本日の園内では1本だけ数輪の花をつけた木がありました。
開花を宣言するにはまだ早いようですね。
これからじっくり観察していきたいと思います!
例年だと2月末頃には満開を迎えるので、楽しみにお待ち下さい!
令和4年度 城山歴史公園桜まつり開催のお知らせ
令和4年度の城山歴史公園桜まつりが、下記のとおり開催されます。
日時:令和5年2月23日(木曜日)~令和5年3月5日(日曜日) 午前10時~
会場:上関城山歴史公園(熊毛郡上関町大字長島10044-1
開催内容:土日祝日を中心に飲食や特産品の販売を行います。
↓↓↓ 駐車場の場所などは下記のチラシからご覧ください!
城山歴史公園桜まつりボランティアも募集中!
城山歴史公園桜まつりではボランティア(有償)も募集しています。
日程
令和5年2月23日(祝)~3月5日(日)
勤務内容
上小・上中内臨時駐車場誘導員・運営スタッフ
勤務時間
早番:午前8時半~午後12時 遅番:午後12時~午後4時
勤務条件
半日ごとに日当1,000円、弁当支給
応募資格
18歳以上で、上関町に住所を有する(もしくは町内の事業所、組合などの団体に所属する)方。
↓↓↓その他詳細は下記の募集要項よりご覧ください
第31回上関水軍まつりを中止いたします
2022年も上関水軍まつりを中止します。
今年は新型コロナウイルス感染が第7波にはいったとのこと、残念でなりませんが健康には代えることはできません。
花火を楽しみにされていた皆様申し訳ございませんが、なにとぞご理解いただきますようお願いいたします。
令和4年2月城山歴史公園桜まつりを中止します
2022年も城山歴史公園桜まつりを中止します。
今年は新型コロナウイルス感染の急拡大を懸念し、令和4年2月1日(火)~3月21日(月・祝)まで歴史公園の立ち入りは禁止とし、園内全面閉鎖といたします。
来園予定の皆様には、今年はご遠慮いただきたくご理解、ご協力お願いいたします。
詳細は下記をご確認ください。
令和4年1月上関神明祭りを中止します
新型コロナウイルス感染拡大に伴い1月31日に予定しておりました「上関神明祭り」を中止します。ご理解願います。